ベビーモニター、スマホ代用(携帯で見れる)のメリット・デメリットは?

赤ちゃんが産まれたらベビーモニターは必須です!

私は2人目を産んでベビーモニターを購入しましたが、「1人目を産んでからすぐに購入すればよかった!」と何万回も後悔しました。

最近ではwifi環境を利用し、スマホをモニターの代用(スマホ連動)としているベビーモニターが増えています。

本記事では、スマホをモニターの代用(スマホ連動)とするベビーモニターのメリット・デメリットをご紹介します。

かめこ

手元にあるスマホでご自身が動画見たり何かしたい場合は、独立モニタータイプのベビーモニターがおすすめです!

独立モニタータイプのベビーモニターのおすすめ記事はこちら↓

目次

スマホをベビーモニターの代用(スマホ連動)した場合のデメリット

では、早速デメリットから。

スマホとの接続設定が必要

当然ながら設定が必要です。

届いてすぐにベビーモニターを使用したい人や設定とか面倒、わけわからんという人はスマホ代用おすすめしません。

スマホの充電が必要

こちらも当然ですね。

スマホの充電が切れたらベビーモニターの意味がありません。

Wifiセキュリティ対策を万全に

大切な赤ちゃんをサイバー犯罪から守るためにも、Wifiのセキュリティ対策は必ず強化しておく必要があります。

以下の記事はCanonのサイバーセキュリティ情報局が執筆した記事です。

参考程度にどうぞ。

>>自宅のWi-Fi環境で押さえておきたい4つのセキュリティ対策のポイント

私は独立タイプのベビーモニターをおすすめするのですが、その理由は↓事件をネットニュースで見たからです。

>>子ども部屋から不審な声、男がカメラ乗っ取り罵言 米

かめこ

怖い事件すぎて頭から離れません

怖がらせたらごめんなさい。

でも、どこにでもこういうネジがぶっ飛んでいる人がいるのでネットワークを介する場合は注意です。

Wifi使用はなんか不安と感じ人は、独立モニタータイプを使用しましょう。

独立モニタータイプのベビーモニターのおすすめ記事はこちら↓

スマホをベビーモニターの代用(スマホ連動)した場合のメリット

物が増えない

独立モニタータイプだと、文字通りモニターが増えます。

モニターの保管場所や充電場所のスペースを決めておかなければなりません。

持ち運びが簡単&楽

たいていのスマホはポケットに入れられるサイズなので、外出先でもサッと取りだして大切な赤ちゃんを確認することができます。

スマホをベビーモニターの代用(スマホ連動)した場合のまとめ表

メリット・デメリットを表にまとめると以下の通りです。

メリット
デメリット
  • 物が増えない
  • 持ち運びが簡単&楽
  • スマホとの接続設定が必要
  • スマホの充電が必要
  • Wifiセキュリティ対策を万全に

専用モニターとスマホのどちらでも見守ることができるベビーモニター

専用モニターとスマホ、どちらも使用したい人はデュアルタイプのベビーモニターがおすすめ。

スマホを代用しないタイプで1番おすすめのベビーモニター

スマホ代用せずWIFi不要で独立モニタータイプがいいなぁ~という人は、べビー雑誌掲載常連のトリビュートのベビーモニターがおすすめ。

子どもが大きくなりベビーモニターが必要なくなった時、トリビュートのベビーモニターならネームバリューがあるのでフリマアプリなどで即売れます!

スマホを代用するタイプで1番おすすめのベビーモニター

小児科医と共同開発された商品。

多種多様な機能が備わっており、過去に遡って赤ちゃんの様子が見られるので、吐き戻しの量や、オムツを何回変えたかなども確認出来て便利ですよ。

まとめ:ベビーモニター、スマホ代用のメリット・デメリットは?

本記事では、「 ベビーモニター、スマホ代用のメリット・デメリットは? 」をご紹介しました。

個人的には独立モニターが好みですが、いつでもどこでも赤ちゃんの様子が手元のスマホで確認出来るのは嬉しいし安心ですよね。

各家庭のライフスタイルにあわせてベビーモニターの導入をおすすめします!

かめこ

wifi設定わけわかんない・面倒という私と同じタイプの人は、スマホ代用せず独立モニターがおすすめです
コンセントに差したら即使用可能なのが楽ちん~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次