本記事がおすすめな人

かんたくん8キロは新規設置だといくらかかるの?
工事もしてほしいから工事費込みで知りたい。
できれば安く抑えたい><

築2年の戸建てにあとから新規設置しました!
工事もしたので、工事費込みで解説していきますね。
かんたくん8キロを工事費込みで新規設置した費用はずばり…
費用はずばり¥222,000です。
いやはや、率直に言って高い!
銀行振り込みで支払いをしたのですが、「高いなー(^^;」と思いつつATMを操作しました。

だけど買ったことに後悔は1ミリもありません(/ω\)
費用の内訳
内訳はこんな感じ。

見積もり時は¥231,000だったので値引き交渉頑張りました!
品名 | 金額 |
RDT-80/13A(かんたくん8キロ本体) | 158,000 |
DS-80HSF(専用台) | 25,900 |
DPS-100(排湿管セット) | 11,500 |
ガスホース2M | 4,700 |
設置工事 | 25,000 |
ガス栓増設工事 | 32,400 |
値引き | -55,681 |
合計 | 222,000 |
どうですか?内訳見て納得しましたか?それとも違和感ありましたか?
次はそれぞれ定価と比較していきましょう。
・ RDT-80/13A
・ DS-80HSF(専用台)
・ DPS-100(排湿管セット)
・ ガスホース2M
上から順に比較します。
?
?
変わらなーい。
わが家の場合は変わりませんでした。
おそらく顧客値引き部分がもともと大きな金額なのが原因ですね。

ちなみに、かんたくん本体は
リンナイ公式のAmazonが最安です~
かんたくんの費用を下げることも大切だけど電気とガスの見直しも大切
ぶっちゃけ業者も仕事ですので値引きには限界があります。
値引き交渉ももちろん大切ですが、一番大切なのはかんたくんを使用するである毎日のガス代を抑えることです。
ガス代をできるだけ安くすませるため、この機会に電気・ガス会社の見直しもするとお得ですよ。

見直さないと損かも!?
中部電力ミライズ【カテエネ】
私も加入しているカテエネ。LINEと連携しているので、LINEから料金が確認できるのが魅力です。

・1時間ごとの電気使用量がグラフ化で確認できる。
・設定した電気量を超えた時に、メールでお知らせがくる。
・毎月配布されるカテエネポイントは電気料金代に充てれるので、支払額が減る。
・forAPプラン(Amazonprime会員)と同時加入もできる。←単体で入るより断然お得になります。
東京ガスの新電力サービス【基本プラン】
こちらは電気代基本料金三か月無料プランがあります。
太っ腹なプランですよね~。
・基本プランは電気代基本料金が三か月無料。
・1000円分相当のポイントがもらえる。
・1ポイント=1円で提携ポイントに交換可能。(楽天、T-POINTなど…)
enepi(エネピ)プロパンガス
こちらはプロパンガス(=LPガス)を使用するかたに。
プロパンガスの料金一括比較サービスとなります。
プロパンガスは地域や業者に差があるため、見直しが必要不可欠になります。
・最大年間88,000円お得に
・現ガス会社と新ガス会社の交渉・調整はenepiが対応!
・電気とのセット割プランあり
<まとめ>かんたくん8キロ(4人家族)の価格と工事費込みの新規設置費用
8キロタイプでガス栓増設工事の工事費込み、新規設置費用は¥222,000となりました。
新卒の給料1か月ぶんは確実にとびますが、それでも買って損はないし後悔なんてありません。

天気を気にしないって最高すぎ。
これから寒い冬がやってきます。
かんたくんがあれば「寒い寒い」と言いながら外干しする生活とはおさらばできますよ。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
こちらの関連記事もあわせてどうぞ