\ ポイント最大11倍! /

名古屋土産ひつまぶしの里茶漬口コミ、販売店を調査!食べ方、瓶verも紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

名古屋土産を手軽に贅沢に自宅で堪能できる「ひつまぶしの里茶漬け」についてまとめました。

ふっくらうなぎにワサビと三つ葉の香る上品なお茶漬けは名古屋土産でもつねに人気の高い商品です。

目次

ひつまぶしの里茶漬けの口コミ

かめこ

どれも食欲をそそられますw

ひつまぶしの里茶漬けの販売店は?

ひつまぶしの里茶漬けの販売店をご紹介します。

残念ながら以下の1店舗のみです。

店舗が遠いかたは通販しかなさそうですね。

・名鉄百貨店 地下1階 菓乃舎(かのくら)

こちらでは他に、名古屋限定しるこサンド小倉トーストフィナンシェが発売されています。

名古屋限定しるこサンド

小倉トースト風フィナンシェ

かめこ

どちらもザ・名古屋って感じ

ひつまぶしの里茶漬けの食べ方

食べ方をご紹介します。

①お茶わんにご飯を盛ります。
②具材パック(金色)を開け、ご飯の上に具材をのせます。
③調味料パック(白色)を開け、ご飯の上にのせます。
④あつあつのお湯を注いで完成です。

想像したらよだれがでそうです。

かめこ

絶対美味しいやつ

が!

さらに美味しい食べ方をご紹介。

単純に薬味をさらにプラス、お湯をお茶にチェンジすることです。

<薬味>
・わさび
・海苔
・ネギ

<お湯>
・緑茶
・ほうじ茶

どうですか?

さらに美味しく食べられる感じがしませんか?

かめこ

わさび×ネギ×海苔のコンボはやばい

ひつまぶしの里茶漬けの瓶入りタイプ

ご紹介しているのはよくある手軽な袋タイプですが、瓶入りタイプもあります。

決められた量ではなく「好きなだけご飯に盛りたい!」なんてかたには嬉しいですね。

かめこ

袋入りタイプより少し安いのでお試ししたいかたにうってつけ♪

まとめ

名古屋土産の「ひつまぶしの里茶漬け」についてまとました。

1ヵ月平均6000箱を売り上げる「ひつまぶしの里茶漬け」。

名古屋めしをお手頃価格でお土産にしたい!

そんなかたにおすすめのお土産です^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次